2012年02月23日

魚金 本店

夫が新橋に魚の美味しい店があるというので是非行こうグッド(上向き矢印)というので魚金 本店に行ってみました。

DSCN1162.JPG

とても人気のあるお店だという事で、開店時間の少し前に行きましたが、既に数人並んでいました。
私たちは二人だったので2階のカウンター席に通されました。

DSCN1163.JPG

お通しのゴマ豆腐です。
私は豆腐系があまり好きではないんですが、これはとても美味しかったです♪

DSCN1165.JPG

お刺身の3点盛りです。
どう見ても3点ではないんですが、3点盛りだそうですわーい(嬉しい顔)

DSCN1166.JPG

本日のカマ塩焼きです。
見ての通りとても大きくて食べごたえがありました。

DSCN1164.JPG DSCN1167.JPG

その他にこの日頼んだのはこの2品です。

どの料理もとても美味しくまた、これでもかexclamation×2と言うくらいの大盛りです。

二人で行ったので正直お刺身の3点盛りだけで十分なくらいの量でしたが、お店のお兄さんが色々お勧めを教えてくれるのでついつい沢山頼みすぎてしまいました・・・わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
人気店なので料理が来るまで少し待ちましたが、お店の方が気を配ってきれるので、嫌な気分にはなりませんでした。

新橋なので中々行く機会がありませんが、近くに行く事があったら是非また行きたいお店です。

http://r.gnavi.co.jp/g376501/← 魚金 本店


posted by ぶ〜こ at 14:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 東京:グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

創作ダイニング 月光 武蔵中原店

またちょっとローカルな駅 南武線の武蔵中原にあるお店のご紹介です。
「創作ダイニング 月光 武蔵中原店 」は武蔵中原駅に隣接したビル(ステーションプラザタツヤ6F)にあります。
お店の写真を撮るのを忘れてしまいましたが店内は広々としていて落ち着いた雰囲気ですぴかぴか(新しい)

このお店は個人で数回、職場の宴会で1回利用しましたが、料理がどれもハズレる事無く美味しいです。

DSC_0078.JPG

まずはお通しです。
お通しなのに?かなり立派ですわーい(嬉しい顔)

DSC_0076.JPG DSC_0079.JPG
DSC_0080.JPG DSC_0081.JPG

あんきもポン酢 なすのチーズ焼き 串揚げ盛り合わせ ほっけです。
どれも美味しいですがお勧めは串揚げです。

今回は頼みませんでしたが、ここのお刺身盛り合わせはボリュームがありお魚の鮮度もよくとても美味しいです。

又、ランチもやっているようでオムライスやビーフシチューが美味しいそうです。
機会があったらランチにも是非行ってみたいと思います。

http://r.gnavi.co.jp/a540302/ ← 創作ダイニング 月光 武蔵中原店(ぐるなび)



posted by ぶ〜こ at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 川崎:グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

魚市場 北海

ふと気が付くと季節が秋から冬へと変わってしまいました。
かなり久々の更新です。
武蔵中原駅から徒歩3分くらいの所にある魚市場 北海に行きました。

DSCN1061.JPG

このお店は何回か行きましたが、武蔵中原ではちょっと人気で予約していないと入れない事もしばしばです。
この日は17:30頃と超早い時間に行ったので問題なく入れましたが、私たちが座った座敷の一角以外は全部予約席でした。

DSCN1064.JPG DSCN1063.JPG

店内はこんな感じで、THE居酒屋という雰囲気です。
お店がちょっと狭いので混雑する時間帯はざわざわして大きい声で話さないと聞こえない場合もありますが、私はこういった雰囲気は嫌いではないです。

DSCN1065.JPG DSCN1066.JPG

DSCN1067.JPG DSCN1068.JPG

今回頼んだのはかもねぎサラダ イカフライ かにクリームコロッケ 縞ほっけの4品です。
このお店はお刺身やお寿司がメインのお店のようですが、お刺身などはどこでも食べられるので私はあまり頼みません。
お勧めはイカフライとかにクリームコロッケです。
イカフライはとても柔らかくサクッとしていて美味しいです。

何度も行った事があるお店ではありませんが大体どれを頼んでも美味しく値段も1品500円前後で盛りがよいのでお得感があります。

前の職場の近くだったんですが辞めてしまったので中々いく機会がなくなってしまいましたが、わざわざ電車に乗って足を運びたいお店の一つです。


http://r.gnavi.co.jp/ga0a100/ ←魚市場 北海(ぐるなび)
posted by ぶ〜こ at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 川崎:グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

銀座 羅豚 川崎店

最近暑いせいか?家飲みが多くなって外食をあまりしなくなってしまい更新が遅れがちになってしまいました。
久しぶりの外出は私の誕生祝いに行った銀座 羅豚 川崎店です。

DSCN0910.JPG

このお店はラ・チッタ・デッラの1Fにあります。
店の雰囲気は木を基調にしていて落ち着く感じが良いです。
照明の程よい明るさもまた良いでするんるん

DSCN0911.JPG DSCN0912.JPG

私たちが今回注文したのはしゃぶしゃぶ食べ放題のコースです。
まずはお通しとサラダです。
このサラダが妙に美味しかったのが印象的でした。

DSCN0913.JPG

お肉です。
ここのお肉は食べ放題といっても通常オーダーのお肉と同じお肉がでてきます。

DSCN0914.JPG

まずお鍋ににんにくを入れて香りづけします。
そこにネギ、そしてお肉の順番で入れ、ネギと一緒に食べます。
ここのしゃぶしゃぶがそばつゆ仕立てです。
お好みでゆずコショウを入れると風味がでてとても美味しいです。

DSCN0915.JPG

締めの山形産玄そばです。
そばの風味があり、とても美味しかったです。
沢山食べてお腹いっぱいでしたがお替り(有料)をしてしまいましたわーい(嬉しい顔)

このお店は接客もよく、とにかくお肉が美味しかったです。
飲み物代を入れるとちょっと高めですが、とても美味しかったので是非また行きたいでするんるん

http://r.gnavi.co.jp/a331607/ ←銀座 羅豚 川崎店(ぐるなび)


posted by ぶ〜こ at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 川崎:グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

めん徳 二代目 つじ田 飯田橋店

夫が前に行って美味しかったつけめんのお店がある・・というので東京ドームに行くついでに飯田橋にある「めん徳 二代目 つじ田 飯田橋店」に行ってみました。
場所はJR飯田橋駅の東口を出て右に曲がり歩いていくと一分もしないうちに右手にあります。


DSCN0853.JPG

14時すぎという中途パンパな時間に行きましたが、お店の外に4〜5人並んでいました。

DSCN0854.JPG

外にある券売機で食券を購入し待っていると5分くらい?で入れました。
店内はカウンター席のみです。
お水はセルフサービスでテーブルの上にありました。

DSCN0855.JPG

二代目つけめん・980円です。
夫が「すだちをしぼると美味しいんだよグッド(上向き矢印)」としつこく何度も言っていましたが、私は初めてなのでとりあえすそのまま食べてみる事にしました。

ちなみにつけ汁は豚骨、比内地鶏の鶏がら、魚介、野菜、他合計十数種類の食材を元に作っているそうです。
鶏がらを使っているのでマイルドな味で美味しいですが普通でした。

夫がすだちを絞るんだexclamation×2としつこく言っていた事を思い出しすだちを絞ってみたら、とてもあっさりさわやかになりとても美味しくなりましたるんるん

お店の人も「途中ですだちを絞って下さい」と言っていたしこのつけめんのおいしさの秘訣はすだちを入れる事だったんだなぁ〜と思いました。

http://www.nidaime-tsujita.co.jp/←二代目 つじ田HP












posted by ぶ〜こ at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京:グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

味のふく富 梅の香ひじき

福岡に行った際、帰りの空港でお土産に購入した「梅の香ひじき」です。

DSCN0791.JPG

これは紳助社長のプロデュース大作戦「めし友2011」準優勝した商品・・・という事で思わず購入してしまいたした。

DSCN0792.JPG

中身はこんな感じです。
ひじきと、カリカリ梅と白ごまを和えた半生ふりかけです。
梅のカリカリした食感そしてしその香りとひじきの風味がとてもよくご飯にぴったりです。
我が家では美味しくてあっという間に無くなってしまいました。

1箱150グラム入りで630円でした。
値段もお手ごろだし気になる方は福岡まで行かなくてもネットでも購入できるようです。

http://www.fukutomi.co.jp/campaign_2011-umenoka.html← 味のふく富HP
posted by ぶ〜こ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

玄海の幸 海幸

4月に福岡の実家に行った際の帰りに、福岡空港で昼食?を食べました。

お店の写真をとるのを忘れてしまいましたが、福岡空港、第2ターミナル3階にある「玄海の幸 海幸」というお店に行きました。
博多の和食のお店と赤ちょうちんが目印の居酒屋風のお店です。

DSCN0788.JPG

まずはビールビールとおつまみ(明太出し巻き&もつ煮)で乾杯。

DSCN0789.JPG

鯛茶漬けです。
これで790円あせあせ(飛び散る汗)でした。

DSCN0790.JPG

昼食・・・というよりは軽い飲み会のようですが、鯛茶づけはとても美味しかったでするんるん









posted by ぶ〜こ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | その他:グルメ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

中村屋 ラゾーナ川崎プラザ店

ラゾーナ川崎プラザのフードコートの中にあるセルフ式のうどん屋さんです。

DSCN0801.JPG

フードコートにはもってこいのシステムで、手軽に食べられまするんるん

トッピングも充実していて、おにぎりなどのサイドメニューもあります。

DSCN0800.JPG

今回頼んだのはカレーうどん(550円)です。
ここのカレーは薄めであっさりしています。
スープにかなりトロミがありました。
うどんは柔らかめのつるっとしたうどんでした。

ラゾーナ内のフードコートのお店の中では値段が安めですが、外のこういったお店とくらべるとちょっと高めです。

注文してから待たなくて良いので急いでいる時などは良いと思いますかわいい


神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F
中村屋 ラゾーナ川崎プラザ店

2011年04月26日

川崎 中華料理 宝堡 (パオパオ)

チッタデッラの近くにある中華料理屋さんの宝堡 (パオパオ)に行きました。

DSCN0768.JPG

ちくらっぽの隣なので今まで何度も前を通っていたはずなのになぜが気付かず、初めての訪問です。

DSCN0769.JPG

店内はこんな感じです。
中華、中華してなくて可愛い感じのお店です。

初めて行ったので6品コース3150円(飲み放題付き)を注文してみました。

DSCN0770.JPG DSCN0771.JPG

DSCN0772.JPG DSCN0773.JPG

DSCN0774.JPG DSCN0775.JPG

料理はこんな感じです。(写真は2人前です)

量は多すぎず少なすぎず丁度良い量でした。
中華は脂っこい・・・というイメージがありますが、ここの料理は思いの他あっさりしていました。
味もどれもハズレが無くとても美味しかったです。

飲み放題の飲み物はメニューにあるものほぼどれも決定との事でしたので私たちは紹興酒を頂きました。

お店の方は中国人?の女性が二人でてきぱきと切り盛りしていました。
中国では生姜を刻んだものを紹興酒に入れて飲むんですよ・・・と教えてくれてためしに飲んでみると、紹興酒のクセがまろやかになるような気がしました。

しいていえば料理が来るのに少し時間がかかったような気がしましたが(遅すぎる訳ではありません)ゆっくり食事を楽しむことができたのでそれはそれで決定なのかな?・・・と思いました。

今度はランチで行ってみたいと思います。

http://paopao-ks.com ← 中華料理 宝堡 (パオパオ)



posted by ぶ〜こ at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 川崎:グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

瀬戸うどん 京急川崎駅前店

京急川崎駅とJR川崎駅のちょうど真ん中辺りにあるうどんやさんです。

DSCN0782.JPG

2時半ころ少し遅い昼食に・・・と寄ってみました。

DSCN0779.JPG

セルフのお店です。

DSCN0780.JPG

とろ玉ぶっかけうどんの並(380円)です。
カウンターの近くに無料で入れられる ネギ のり 天かす・・・があります。

つゆはかつおが効いた出汁でちょっと塩気が強い気がしますが麺はコシがあり美味しいです。

DSCN0781.JPG


私が注文したカレーうどん(並)です。
出汁がきちんときいていて美味しかったです。


24時間営業らしいので早朝や深夜に役立ちそうなお店ですねわーい(嬉しい顔)



神奈川県川崎市川崎区駅前本町10 駅前本町十番館ビル1F

瀬戸うどん 京急川崎駅前店


posted by ぶ〜こ at 19:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 川崎:グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。